落とさない(2/17)
今日も2チームに分かれて稽古をしました。
ひとつのチームでは、テンション・テンポを落とさない事が課題となりました。
みんなが「自分が正しい」と強く思って台詞をいうこと、そのために不必要な間は排除すること。
間は、効果的に使うことが大切です。誰かの間でそれまでのテンションや勢いが落ちてしまうととてももったいないことになります。
立ち位置の話も出ました。
考えなしに歩かない、近づかない、立たない、座らないでおきましょう。どの動作も、日常で何気なくやっていることなのでふわっと動いてしまう事もありますが、舞台上ではとても意味をもつ動作です。
うまく使えばとてもいい表現に繋がるのです。
そのシーンにおいて、自分の役割はなにか、どのように在れば効果的なのか、細かく考察する必要があります。
楽しんで稽古をしましょう。
コメント
コメントを投稿