3期スタート(6/12)

今日から3期のスタートです!
そばえは21人となりました。3期初のタオルバレーは71回でした。
やはり2・3期生のカバーがすごかったですね。さすがです。



名前鬼も白熱でした。
3期の方はもう少し混乱してしまうかなと心配だったのですが、飲み込みがとてもはやかったです。


そのあとは自己紹介を行いました。
今までやった自己紹介では、皆さん名前を言うだけで、自分を紹介するという意味では少し不十分でした。
今回はそれを受けて、2分間何をしてもいいので、「自分を他者に紹介する」ことに重きをおいてやってみました。
音楽をかける人、楽器を弾く人、自分の洋服を紹介する人などなど、様々でした。


後半はワークを行いました。
3分かけて座って、また3分かけて立つというワークをやりました。
筋力が必要なのでなかなか難しいです。
山口さんは、「役者そのものが芸術作品にならないといけない」とおっしゃいます。
まさしく、その通りだと思います。


そのあとは、脚本を使ってワークを行いました。
イヨネスコの『2人で狂う』を読みました。
自己紹介の中で、「セリフを言っていると、セリフを言いながらしなければならない動作が止まってしまう」との経験談が出てきました。
それを受けて、部屋の隅から隅まで対角線上に歩き、反対側の隅にたどり着くのと同時に脚本を読み終えるというワークを行いました。



脚本を読むほうが先に終わってしまったり、最後の方を慌てて読んで帳尻を合わせたり、いろいろでしたが、ぴったり終わったペアもありました。
舞台上ではいろんなことを同時にこなさなければなりません。

ひとつのことに夢中にならないように、頑張りましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

チャレンジの心(9/28)

アクティングエリア(9/23)

小さな積み重ね(3/26)